MENU

Profile

Roku

SEIKO MATSUNAMI 
Facebook /Instagram/
お問合せ、ご感想やご意見など何でもお便りお待ちしております。
Contact me

固定ページ

  • ART Journal
  • My story
  • アートマインド®︎コーチングクラス
  • コトコネ
  • アートクラス:なにいろの木
SEARCH

ART Bokko Studio

アーティストのための日向ぼっこスタジオ

  • ART Journal
  • Blog
  • note
  • My story
ART Journaling and Drawing
ART Bokko Letter

【価値観が変わる】ビジネスに効くアートを教えてください!

2023-01-18

東大の先生!超わかりやすくビジネスに効くアートを教えてください!東京大学教授 三浦 俊彦 聞き手 郷 知貴 第一印象は、助かったー。 何が助けられたのかというと、モヤモヤしたりギスギスしたりしていた私の心。地球規模の大き…

対話型アート鑑賞の威力

2023-01-14

2023年1月9日更新 アートマインド®︎コーチングのクラスをはじめたよ。 とインスタやFacebookでその内容についての記事をアップしたところ、 以前そのプログラムに関わったことがあるけど、何が面白いのかさっぱり分か…

発達が気になる子のステキを伸ばす「ことばがけ」加藤潔さん 著

2022-12-30

加藤さん、あなたの温かいことばに癒されました。私は子どもの「発達を気にしていない(つもり)」だけれど「関係を楽にしたい」ばっかりに情報を求め、さまよい続ける、ひとりの親です。 加藤さんのように心から「分かろう」としてくだ…

どうしていつもうまくいかないのか(原因と結果の法則)

2022-12-30

どうしてこんなに環境に恵まれないんだろう?どうして嫌なことばかり起こるんだろう? 23年ぶりに再会した言葉 朝日新聞の広告面に、時々「リーダーたちの本棚」というコーナーがあります。「本」や「読書」という文字を見るだけでな…

TED学習で英語力ではなく自分を発見した話

2022-12-29

最近、英会話の練習を集中してやっていますが、その中でも毎朝習慣にしているTED視聴が本当に楽しい。聴くだけでも耳に良いと思うし、シャドーイングも楽しいし、字幕も便利、文字でも見られる。教養も身につくし、興味のある分野を知…

コトコネ閉店します

2022-10-26

皆さま、長い間、ありがとうございました。 輸入手染め生地専門店コットンコネクションは、今年2021年12月31日をもちまして完全閉店いたします。これまで何度も「閉店」という文字を使ってきました。一番目の実店舗、二番目の実…

マイガーデン:新しく我が家にやってきた木々たち

2022-12-30

上のメイン画像は「フェイジョア」。可愛らしい花! この家に住むようになって約7年。デッキを作ったり(夫が)、芝生を敷いてみたり(夫が)、木を植えてみたり(職人さんが)、小さな花壇を作ってみたり(やっと私が)。いろいろ手を…

起業する前、ビジネスを始める前に読みたかった「ひとり会社」の起こし方・育て方

2022-12-29

私は17年間、個人事業主として事業を継続させることに苦しんできました。何も学ばず、誰の意見も聞かず、ただただ、突っ走り過ぎたのです。手を差し伸べてくれる人は、お客さまやスタッフも含め、道ゆく人から有名コンサルタント、取引…

「日本の美しいことばと配色」

2022-10-26

この本を手にした時、もうゾクゾクと背筋が凍る・・・は意味がちがうな。背筋がなんだろう、温まる?とにかく、嬉しい、気持ちがいい、誇らしい。こんな感覚をもちました。日本にはこんなに美しい言葉があって、歴史の上で磨き上げられて…

Does a Kangaroo Have a Mother, Too?

2020-10-07

東京国際キルトフェスティバル2018The World of ERIC CARLE若手作家の額絵キルトコーナーにて Machine PiecingMachine AppliqueMachine Quilting  Siz…

子どもたちのアート記録 2020 7月

2020-09-25

絵と色と心のアトリエ「なにいろの木」妄想・想像・ひらめきを何よりも大切にして、子どもたちの心を解放することを目的とした活動をしています。技術を教えるレッスンではなく、アートの中での宝さがしを一緒に楽しんでいます。 子ども…

心地良いと感じる配色の見つけ方

2022-10-26

ハワイアンキルトやパッチワーク、アートキルト制作中にふと色選び、布選びで立ち止まったことはありませんか?おそらくほとんどの方々が悩んだ経験があると思います。制作する前、もしくは制作しながら、誰もが通る道ですね。 「そこが…

子どもたちのアート記録 2020 6月

2020-09-25

絵と色と心のアトリエ「なにいろの木」妄想・想像・ひらめきを何よりも大切にして、子どもたちの心を解放することを目的とした活動をしています。技術を教えるレッスンではなく、アートの中での宝さがしを一緒に楽しんでいます。 子ども…

PODCAST(ポッドキャスト)アメリカ、キルターたちのおしゃべり

2022-12-29

3月、突然はじまったステイホーム生活。コロナ、コロナ、この数ヶ月で世界はコロナ一色となってしまいました。最初は自分の時間が取れないことに、ものすごくイライライライラ・・・終わりが見えずに本当に辛かった。だけどそんな中でも…

心を癒す、解放するお絵かき

2020-09-24

物心ついた時から絵を描くことが大好きで、近所の「お絵かき教室」に通っていました。先生は私の結婚式にもご出席くださった恩師です。幼少期から多感な12歳頃までいつも静かに見守ってくれていました。これと言って何か教わった記憶が…

  • 1
  • 2
  • 3
  • >
Roku


お問い合わせ▶︎ CONTACT
メルマガ▶︎ ART Bokko Letterr

RSS note

  • 胃カメラ体験記 2023-03-22
    実は先日、突然胃の横あたりが痛みだしました。あるときは1時間おき、あるときは5分おき。陣痛か?立っていられない […]
  • 私はここにいます 2023-03-20
    絵を描きたいときと、文章を書きたいときの気持ちの違いがよく分からなかった。でも最近、ちょっと気づいたことがある […]
  • 女子高生が興味を持つモノゴト 2023-03-12
    今月は娘の誕生日、ひな祭り、結婚記念日、私の誕生日がある特別な月で、我が家では「お誕生日月間」と呼んでいます。 […]
  • Instagram
  • Facebook
  • ART Journal
  • Blog
  • note
  • My story

©Copyright2023 ART Bokko Studio.All Rights Reserved.