TED学習で英語力ではなく自分を発見した話
最近、英会話の練習を集中してやっていますが、その中でも毎朝習慣にしているTED視聴が本当に楽しい。聴くだけでも耳に良いと思うし、シャドーイングも楽しいし、字幕も便利、文字でも見られる。教養も身につくし、興味のある分野を知…
最近、英会話の練習を集中してやっていますが、その中でも毎朝習慣にしているTED視聴が本当に楽しい。聴くだけでも耳に良いと思うし、シャドーイングも楽しいし、字幕も便利、文字でも見られる。教養も身につくし、興味のある分野を知…
皆さま、長い間、ありがとうございました。 輸入手染め生地専門店コットンコネクションは、今年2021年12月31日をもちまして完全閉店いたします。これまで何度も「閉店」という文字を使ってきました。一番目の実店舗、二番目の実…
私は17年間、個人事業主として事業を継続させることに苦しんできました。何も学ばず、誰の意見も聞かず、ただただ、突っ走り過ぎたのです。手を差し伸べてくれる人は、お客さまやスタッフも含め、道ゆく人から有名コンサルタント、取引…
この本を手にした時、もうゾクゾクと背筋が凍る・・・は意味がちがうな。背筋がなんだろう、温まる?とにかく、嬉しい、気持ちがいい、誇らしい。こんな感覚をもちました。日本にはこんなに美しい言葉があって、歴史の上で磨き上げられて…
東京国際キルトフェスティバル2018The World of ERIC CARLE若手作家の額絵キルトコーナーにて Machine PiecingMachine AppliqueMachine Quilting Siz…
絵と色と心のアトリエ「なにいろの木」妄想・想像・ひらめきを何よりも大切にして、子どもたちの心を解放することを目的とした活動をしています。技術を教えるレッスンではなく、アートの中での宝さがしを一緒に楽しんでいます。 子ども…
ハワイアンキルトやパッチワーク、アートキルト制作中にふと色選び、布選びで立ち止まったことはありませんか?おそらくほとんどの方々が悩んだ経験があると思います。制作する前、もしくは制作しながら、誰もが通る道ですね。 「そこが…
絵と色と心のアトリエ「なにいろの木」妄想・想像・ひらめきを何よりも大切にして、子どもたちの心を解放することを目的とした活動をしています。技術を教えるレッスンではなく、アートの中での宝さがしを一緒に楽しんでいます。 子ども…
3月、突然はじまったステイホーム生活。コロナ、コロナ、この数ヶ月で世界はコロナ一色となってしまいました。最初は自分の時間が取れないことに、ものすごくイライライライラ・・・終わりが見えずに本当に辛かった。だけどそんな中でも…
物心ついた時から絵を描くことが大好きで、近所の「お絵かき教室」に通っていました。先生は私の結婚式にもご出席くださった恩師です。幼少期から多感な12歳頃までいつも静かに見守ってくれていました。これと言って何か教わった記憶が…
絵と色と心のアトリエ「なにいろの木」妄想・想像・ひらめきを何よりも大切にして、子どもたちの心を解放することを目的とした活動をしています。技術を教えるレッスンではなく、アートの中での宝さがしを一緒に楽しんでいます。 子ども…
絵と色と心のアトリエ「なにいろの木」妄想・想像・ひらめきを何よりも大切にして、子どもたちの心を解放することを目的とした活動をしています。技術を教えるレッスンではなく、アートの中での宝さがしを一緒に楽しんでいます。 子ども…
絵と色と心のアトリエ「なにいろの木」妄想・想像・ひらめきを何よりも大切にして、子どもたちの心を解放することを目的とした活動をしています。技術を教えるレッスンではなく、アートの中での宝さがしを一緒に楽しんでいます。 子ども…
数年前、母からの手紙にこう書いてあった。『40代に入り、ますます大切な食生活。ご家族の健康を、ご自身の健康を、心から祈っています。』 食生活を見直すべき理由はたくさんある。階段の上り下りが辛すぎる。ベスト体重から遠ざかり…
色に囲まれた仕事がしたい、と漠然と思っていた20代の頃。学生時代に着付けの資格を取り、まず呉服屋さんで働いた。さまざまな着物(布)の豊かな触り心地、色合わせの奥深さや楽しさを知った。そこから「布」と「色」に対する興味がキ…