私の暮らし、価値観、大切にしているもの、日々思っていること。
子育てや起業、自己啓発などいろいろランダムに書いています。

TED学習で英語力ではなく自分を発見した話
最近、英会話の練習を集中してやっていますが、その中でも毎朝習慣にしているTED視聴が本当に楽しい。聴くだけでも耳に良いと思うし、シャドーイングも楽しいし、字幕も便利、文字でも見られる。教養も身につくし、興味のある分野を知…
私の暮らし、価値観、大切にしているもの、日々思っていること。
子育てや起業、自己啓発などいろいろランダムに書いています。
最近、英会話の練習を集中してやっていますが、その中でも毎朝習慣にしているTED視聴が本当に楽しい。聴くだけでも耳に良いと思うし、シャドーイングも楽しいし、字幕も便利、文字でも見られる。教養も身につくし、興味のある分野を知…
私は17年間、個人事業主として事業を継続させることに苦しんできました。何も学ばず、誰の意見も聞かず、ただただ、突っ走り過ぎたのです。手を差し伸べてくれる人は、お客さまやスタッフも含め、道ゆく人から有名コンサルタント、取引…
3月、突然はじまったステイホーム生活。コロナ、コロナ、この数ヶ月で世界はコロナ一色となってしまいました。最初は自分の時間が取れないことに、ものすごくイライライライラ・・・終わりが見えずに本当に辛かった。だけどそんな中でも…
数年前、母からの手紙にこう書いてあった。『40代に入り、ますます大切な食生活。ご家族の健康を、ご自身の健康を、心から祈っています。』 食生活を見直すべき理由はたくさんある。階段の上り下りが辛すぎる。ベスト体重から遠ざかり…
色に囲まれた仕事がしたい、と漠然と思っていた20代の頃。学生時代に着付けの資格を取り、まず呉服屋さんで働いた。さまざまな着物(布)の豊かな触り心地、色合わせの奥深さや楽しさを知った。そこから「布」と「色」に対する興味がキ…
わたしなりの「理想のライフスタイル」に近づくための朝日新聞の『取扱説明書』 新聞と聞くと、あっちの新聞はこういう意見に偏っているだとか、あそこの記者はダメだとか、私は○○新聞が好きだ、とかなにやらそれぞれの新聞社に特徴が…
上のメイン画像は「フェイジョア」。可愛らしい花! この家に住むようになって約7年。デッキを作ったり(夫が)、芝生を敷いてみたり(夫が)、木を植えてみたり(職人さんが)、小さな花壇を作ってみたり(やっと私が)。いろいろ手を…
オイシックスの存在を意識した日 まずは自己紹介。40代半ばの私。13歳娘、4歳息子。夫は単身赴任(時々帰宅)の4人家族。母(私)は料理が苦手でセンスがないと思っている。とくに家族の中に食べ盛りはなく、量は普通。4人でお米…